top of page

仙女ウルトラ​マラニック

2022年10月1日​(土)開催決定!

​エントリー募集開始は6月に予定しています。

仙女

ウルトラ

​マラニック

​三陸を体感する仙台~女川間ウルトラマラニック

第3回目の開催になります。

申込受付は終了しました

開催日時

●2022年10月1日(土) 
ウルトラマラニック
●2022年10月2日(日)
​来年のウルトラマラニックを参加者と考える会

​女川のまちづくりを学ぶツアー

※2022年6月25日(土)18:00より
エントリー募集開始致しました!!


過去の様子はこちら。
▼第0回(プレ)
・TRiP EDiTOR https://tripeditor.com/354517
・MELOS(前編) https://melos.media/hobby/25052/
・MELOS(後編) https://melos.media/hobby/25076/
・にしおかすみこさんブログ
https://ameblo.jp/nishioka-sumi/entry-12362706012.html
▼第1回 ・MELOS(前編) https://melos.media/hobby/34755/
・MELOS(後編)
https://melos.media/hobby/34883/
▼第2回 ・三河ブログ
http://run-writer.blog.jp/archives/81654370.html

場所

<スタート地点> 

榴岡公園 (フルマラニック)

松島海岸駅(ハーフマラニック)

<ゴール地点>

宮城県牡鹿郡女川町

女川フューチャーセンターCamass

​仙女ウルトラマラニックの3つの魅力

​魅力①
​雄大な自然
  • White LinkedIn Icon
  • White Twitter Icon
  • White Google+ Icon

日本三景の松島をはじめとする

七ヶ浜、万石浦、女川などの

雄大な海を横目に見ながら

​走ります。

魅力②

​ 世界三大漁場の海の幸

  • White LinkedIn Icon
  • White Twitter Icon
  • White Google+ Icon

世界三大漁場の金華山沖の

豊かな女川の海鮮を

堪能できる

​至福のひととき。

魅力③

​口説ける水辺の町、女川

  • White LinkedIn Icon
  • White Twitter Icon
  • White Google+ Icon

駅内にあるゆぽっぽ温泉

トレーラーハウスのホテル

起業家の開くBar

小さい港町の魅力が

​コンパクトにぎゅっと。

​仙女ウルトラマラニックの3つの特徴

① マラソン未経験者素人集団が運営。

② 手作り感満載。

③ 参加者と一緒に創りあげる。

ゲストランナー

三河 賢文 さん

1983年10月28日生まれ、宮城県出身。中学・高校時代は中距離、大学では十種競技に取り組む。現在は”走る”フリーライターとして各種メディアで執筆するほか、ランニングクラブ運営やパーソナルレッスンなど指導の場でも活躍中。自己ベストはフルマラソン2時間46分37秒、100kmマラソン9時間08分11秒。

 

WILD MOVE主宰/トレーナー、ナレッジ・リンクス(株)代表。

スケジュール(予定)

ウルトラマラニック

05:00 - 19:00

榴岡公園 発@仙台~女川駅 着@女川

距離:約84km

ハーフマラニック

11:00 - 19:00

松島海岸駅 発@松島海岸~女川駅 着@女川

距離:約41km

参加者抽選会

19:00 - 19:30

@女川フューチャーセンターCamass


今大会は感染症対策の観点から大人数での食事を避けるため

懇親会の場を設けることが叶いませんでした。

代わりに完走後の軽食のご用意と

女川にまつわる景品が当たる抽選会を実施いたします

ご宿泊

@ホテル・エルファロ


​Wi-Fi・ユニットバス完備のトレーラー型ホテルです。
ツインルームにてご宿泊予定となっております。
町へ繰り出すもよし立地で、参加者と語らうもよし、

マラソン後の振り返りをするもよし、眠るもよしの空間です。

​<10月2日(日)は希望者の方のみ>

​【2023年のマラニック考える会】

09:00 - 11:00

​参加者の皆さんと来年のマラニックを一緒に考えます。​

女川のまちづくり​

を学ぶツアー

11:00 - 12:00

復興のトップランナー女川町

その1000年に1度のまちづくりを学ぶ

​ツアーを実施します。

申込受付は終了しました

HOTEL

EL FARO

宿泊場所は、女川駅前にある

ホテル・エルファロです。

震災後に生まれたトレーラー(車)

使った日本最大級のトレーラーハウスの

ホテルです。

JR女川駅から徒歩1分。

マラソンを終え、飲んだ後も

歩いて帰ることができます。

女川温泉YuPo'PP

女川駅に内在している温泉施設です。

「美人の湯」と呼ばれる

​アルカリ性の温泉です。

ONAGAWA

NIGHT

抽選会の後は、町に繰り出しましょう。

東北初の10タブのクラフトビールバー

GRAFTY ARTのBar。

地元の方行きつけの居酒屋。

​女川の町の楽しさは夜にあり。

bottom of page